2025年3月16日日曜日

快適なテニスライフ6話(ストロークのテイクバック)

 今回のテーマは「ストロークのテイクバック」についてお話します。

10人いれば10人の引き方があると思います。

グリップの握り方、男性か女性か、スポーツ歴etc

当然色んな引き方があっていいと思います。

今回注目したいのは、

ボールが飛び過ぎてしまう方、

ラケット引きすぎとアドバイスされる方、

回転がかかりにくい方

に向けてワンポイントアドバイス。

共通して言えることは「ラケット面が開いてしまう」

大まかに言うと面が上を向いてしまう。*原因はそれだけではないのですが

方に向けてのアドバイス。

「ラケット面を地面に向けて構える」









そうすると面が上を向きにくくなり飛び過ぎが防げると思います。

試してみてください。

2025年3月5日水曜日

新しい事に挑戦!!!

 春真っ盛り!と言いたいところでしたが、温かいと思いきや雪(^^;)

でも、そろそろ春の息吹も感じられてきてます。

何かにチャレンジしてみるのもいいですよね。

何かスポーツをしてみたいと思ったらテニスに挑戦してみませんか?

始めるのに遅すぎることはないと思います。

テニスは老若男女問わず楽しめるスポーツです。

ご家族・お友達でいらっしゃいましたら誘ってみてください。

また、今テニスを楽しんでいらっしゃる方も自分のテニスの中でチャレンジしてみましょう。

違った1面に出会えるかもしれません。





2025年3月3日月曜日

新しいラケット!!!

 ヘッドから新しいラケットが出ました。

まだ、カラーリングがほどこされていなかったラケットが

鮮やかな色を纏って登場です。

3月から全ラインナップ4本が試打出来ます。











このシリーズは見た目がかなり目を惹きますが性能も凄いですよ!!!

ラケットのトップ部が広く、回転がかけやすい。

そじてもう1つサーブが打ちやすい。

気持ちよくサーブが打てます。

万人受けするラケットではないですが、振りきれる人には合うと思います。

おすすめは、

98平方インチになって振り抜きが良くなったツアー。

104平方インチのチームは打球感が柔らかくそれでいてボレーの時の

弾きがいいです。

是非この機会にお試しください。 

2025年1月6日月曜日

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

さて、2025年になり、学校も仕事もそろそろスタートですね。

心と体の準備は出来ましたか?

テニススクールは一足早くスタートしています。

ただし、動き始めはくれぐれも無理をしないように、今年1年テニスライフを楽しみましょう。